shooting-star きら星にそら猫 | Webサイト100選

081 山田利

豊かな日常を支える老舗の、爽やかな青

株式会社山田利

1. 山田利WEBサイトの概要

株式会社山田利は、明治43年(1910年)に創業した100年以上の歴史を持つ老舗企業で、本社を和歌山県に置き、現在は、日用雑貨・家庭用品を中心に、企画から製造、物流までを一貫して手がけています。
特に「100円ショップ」に並ぶ商品づくりに深く関わっており、身近な生活シーンを支える存在です。

同社の企業理念は「日々の生活を豊かにし、日常をより素敵にする」。このシンプルで力強い言葉は、単なるメーカーという枠を超えて、生活を支える企業姿勢をストレートに示しています。

山田利の公式ウェブサイトは、その理念をデジタル上で伝えるための重要な窓口となっています。

「伝えたいことをまっすぐに届ける」という姿勢を感じるシンプルなデザインで、老舗ならではの落ち着きがありつつ、親しみを覚えるカジュアルさが感じられるウェブサイトです。

 

2. サイトのターゲット

  • BtoBパートナー(小売業者・卸業者)
    供給力・品質・企画力を重視する層。ビジネス的な安心感を得られる情報構成で応えています。
  • 就職希望者
    企業文化や理念を知りたい就職希望者。歴史ある企業での安定感と、身近な商品をつくるやりがいを提示しています。(現在は採用情報は未公開)
  • 一般生活者
    普段の暮らしに直結する商品に親しみを持ち、「自分の生活を支える企業」という印象を抱けます。

3. ファーストビューの印象

山田利ウェブサイトのファーストビューの印象は「爽やか」の一言です。

画像は明るいハイトーンに統一され、キャッチ、社名、メニュー全てが穏やかな青色一色です。
ぱっと見は洗剤、クリーニング系のサイトをイメージさせるような、清潔で清々しいビジュアルです。

トップページにアクセスすると、まず目に入るのは洗濯物を気持ちよさそうに干す女性の姿です。続くスライドでは、真剣な表情で料理に取り組む幼い子供、テーブルを布巾で拭く女性。日常生活の何気ない一コマを切り取った風景で、そこに被るのが「Live richer every day! 生活をもっと豊かに。」というキャッチです。

お客様の毎日を豊かにする企業」であるということを静かに宣言するメインビジュアルです。

 

4. ウェブサイトの特徴

山田利ウェブサイトは、ファーストビューの第一印象と変わらず、全体が「爽やか」なトーンで整えられています。

縦長スクロールのシンプルなランディングページ構成で、過度な装飾を控えたシンプルなデザインからは「伝えたいことをまっすぐに届ける」という姿勢を感じます。
老舗ならではの落ち着きがベースにありつつも印象は若々しく、安定感と躍進性が同居している印象を受けます。

3つの強みを軸にした構成

山田利のWEBサイトは、企業の「業務内容」をわかりやすく「3つの力」で示しています。

  1. 企画営業
    市場のニーズを読み取り、必要とされる商品を企画する力が紹介されています。素材や生産方法の選定から販売提案までを一貫して行うことで、取引先に安心感を与える姿勢が示されています。
  2. デザイン
    商品自体の使いやすさだけでなく、パッケージやビジュアルの工夫にも注力している点が強調されています。生活者にとって「手に取りやすい」「親しみやすい」デザインを意識していることが伺えます。
  3. 物流システム
    自社配送センターとシステム部門の連携によって、安定的な供給体制を築いている点が説明されています。単なる製造業にとどまらず、流通までカバーする「総合力」がアピールされています。

081 山田利  業務内容

 

爽やかな青

サイトの背景色:、及び、薄い水色
コーポレートカラー:紺碧(# 2778bd)。秋のスッキリとした青空を思わせる深い青で、穏やかでありながら若々しい爽やかさを併せ持つ印象を受けます。

サイト全体が文字を含めてこの3色で構成されていて、落ち着きと清々しさを同時に感じさせます。

タイトル背景画像には「青空」の画像も使われているのですが、色味が完全に統一されているほどの徹底ぶりを見せているのが流石です。

特に、その背景画像の青空と会社・事業所ビジュアルの青空のユニゾンが素晴らしいです。敢えて、青空が印象的に映るような構図の画像を使用したのではないでしょうか。

081 山田利  事業所外観

ブランドメッセージの一貫性

全体を通して、山田利が一貫して掲げているのは「日常を豊かにする」というメッセージです。100円ショップ向け商品という誰もが知る日用品の世界での貢献で、その言葉に実感を持たせています。

ウェブサイトでは「誠実さ」と「身近さ」が丁寧に表現されており、無理に飾らないデザインがそのまま企業の姿勢を映し出しているように感じられます。

歴史と現代的な感覚が同居するこのバランスこそ、ブランドとしての魅力といえるでしょう。

 

5. ユーザーインターフェースの特徴

山田利ウェブサイトは、冒頭のメインビジュアルから会社概要、業務内容、事業所案内、採用情報、そして問い合わせまで、主要な情報が整然と並び、訪問者に「安心感」と「誠実さ」を与える構成です。

シンプルで見やすいナビゲーション

上部のメインメニューから「業務内容」「会社概要」「事業所案内」「採用情報」「お問い合わせ」に直接アクセスでき、迷わず目的の情報にたどり着けます。過剰なメニューを置かないことで、閲覧者の視線が分散せず、ストレスフリーな操作感を実現しています。

レイアウトと情報整理

情報はブロック単位で整理され、スクロールに合わせて自然に理解が進む構成です。
特に「3つの力」を並列に並べた構成は、視覚的にわかりやすく、企業の核となる要素が頭に入りやすいデザインになっています。

視覚的リズム

画像とテキストの配置が交互に現れる構成は、単調さを避けながら視線を誘導してくれます。イメージ写真は穏やかで清潔感があり、企業の印象を引き上げています。

モバイル対応

縦長スクロールでのシンプルな設計のため、スマートフォンでも違和感なく表示できます。

 


まとめ

株式会社山田利のWEBサイトは、爽やかさに全体が包まれたデザインの中に、老舗企業としての信頼と、生活を豊かにするための努力を惜しまない躍進性を同時に感じさせてくれます。

サイトデザインはあくまでもシンプルで飾ることなく、安心感とサイト閲覧の快適性を与えています。これには「生活の豊かさ」を与える企業姿勢を、ウェブ体験を通してもブレることなく貫いている印象を受けます。

100年を超える歴史は信頼感を与えこそすれ、決して伝統に縛られることはなく、さらにさらに「必要とされるもの」「生活を豊かにするもの」「安全なもの」を追求する姿は素晴らしいです。
何より、その「豊かさ」は100円ショップで手軽に手に入れられる=「プチプラ」で実現できる、というのは一消費者として本当に感謝したいです。

限界まで価格を抑えた100円ショップの商品、それを生み出し続けるのは並々ならぬ企業努力が必要でしょう。その苦労を感じさせずあくまでも「爽やか」に私たち消費者に寄り添っている企業の素晴らしさを、このサイトは感じさせてくれました。

 

きら星にそら猫 | Webサイト100選

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です