shooting-star きら星にそら猫 | Webサイト100選

080 ヴィセ:Visée エッセンス プランプバーム

ビジュアルとインフォメーションの完成度

「エッセンス プランプバーム」

1. ヴィセ:エッセンス プランプバーム スペシャルページの概要

ヴィセ(Visée)は、コーセー(KOSÉ)ブランドのひとつで、トレンド感と実用性を兼ね備えたメイクアップアイテムを中心に展開しているブランドです。
「可愛さ」や「血色感」「質感」にこだわる若年層/20~30代を中心としたユーザーに人気があります。

「微熱リップ エッセンス プランプバーム」は、2025年8月21日にデビューした新商品で、リップケア × 発色 ×ツヤ感を売りにした「ハイブリッドプランプバーム」です。唇をケアしつつ、「透け感発色 × 高ツヤ ×保湿」を備えているのが特徴で、体温でとろけるオイル成分、プランプ処方(唇にボリューム感を与えるメイク効果)、さらには香りなどの使用感の工夫も盛り込まれています。

微熱リップ「エッセンス プランプバーム」スペシャルページ(以下SPページ)はこの商品のアピールポイント・カラー展開・使用シーンを、動画・音声やキャンペーンといったユーザー体験を含めて構成されており、ヴィセブランドの世界観を反映させたデザインとインターフェースで発信されています。

 

2. エッセンス プランプバーム SPページのターゲット

  • コスメ好き・発色やツヤにこだわるユーザー
    色のバリエーションや「透け感発色」「ツヤ」「プランプ感」などが詳細に紹介されており、色や質感を重視するユーザーにアピールしています。
  • トレンド・見た目重視の若年層~20~30代
    ビジュアルが洗練されており、カラー名や色味の説明のネーミングが「おしゃれ」「かわいい」と感じられやすいものです。フルーツミントの香り付き、清涼感など使用感の演出も若い層向けと感じられます。
  • SNS・デジタルメディアを活用するユーザー
    キャンペーンで公式X(旧Twitter)との連動があり、動画コンテンツや「#微熱VOICE」などでムービー・音声コンテンツを取り入れており、デジタルネイティブ層を意識した設計となっています。
  • 美容・コスメ好きだが「ケア」も重視するユーザー
    保湿成分、唇のケアという点もしっかり訴求されており、「口紅」「グロス」「リップクリーム」の効果を1本で、べたつき感を抑えることが明記されています。

 

2. ファーストビューの印象

エッセンス プランプバーム SPページのファーストビューは画面全面に表示される動画で、イメージタレント・商品の特徴をなめらかな表現で映し出しており、説明的でなく、イメージ感に溢れた演出で訪問者を惹きつけます。
特に、「とろける」という商品特徴を、滴り落ちるようなとろりとした素材の動きで繰り返し表現しているのが印象的で、タレントのぷるんとした唇のビジュアルと共に、閲覧者にしっかりと商品コンセプトを届けています。

「商品特徴」「色展開」「ブランドの世界観(ツヤ・透け・ケア)」が一気に提示され、商品コンセプト・ブランドコンセプトを強く印象付けるビジュアルです。

また、多くの情報を提示しながらも大変洗練されてるところに、ブランドの成熟度を感じました。

ビジュアル重視

商品写真が大きく使われており、ツヤ感・質感が感じられるようなライティング、唇や口元の横顔・斜めからのショットなどビジュアルで「とろける」「ぷるん」という感触が伝わるような演出が印象的です。

キャッチコピー

「微熱でとろける プランプリップ」「唇をケアしながら、ツヤっと透け感発色」といった言葉が並び、商品コンセプトが明確になっています。
「見た目」「感触」「使用感」の三方向からユーザーの興味を引く巧みさを見せています。

色のバリエーションの提示

基本6色がサムネイル形式で示され、それぞれに「ピュアな コーラルカラー」「大人な レッドカラー」などの説明が付くことで、「どの色が自分に合うか」想像をかき立て、購入動機に繋げています。

 

4. SPページの特徴

エッセンス プランプバーム SPページは、「商品イメージ × キャッチコピー ×色展開」の組み合わせで、視覚的・情報的にユーザーを惹きつける構成です。

質感・感覚重視の言語とビジュアル

「ぷっくりうるんだ唇」「透明感」「とろけて密着」「体温付近でとろけるオイル」など、触覚・視覚に訴える表現が豊富です。
単に色だけでなく「感じる」使用感を想起させる言葉を使っており、ユーザーとの感情的なつながりを目指している印象です。

ハイブリッド性の強調

このバームは「リップクリーム・口紅・グロス効果」を1本で実現するという多機能商品として位置づけられており、無駄を省きつつも満足度が高い商品であることを強調しています。
比較的若年層がターゲットと考えると、「コスパ」や「手軽さ」のアピールは有効に働くでしょう。

「プランプ処方」「保湿ケア」「香り・使用感」などの特別感

例えば、プランプ処方(メイク効果でボリューム感)、フルーツミントの香り、清涼感、べたつきを抑えるテクスチャーなど、商品の細部に渡る違いを丁寧に説明しています。
これによりただの色付きリップではないという、商品の特別な位置づけが明確に示されています。

キャンペーン・体験型コンテンツ

「#微熱VOICE」「スペシャルボイス」「ムービー」「メイキング動画」など、視聴・体験型コンテンツがあることで、単なる商品の紹介以上の価値=ユーザーエクスペリエンスを積極的に提供する意識が強く感じられます。

SNS等でユーザーの関与度を高めていること、渋谷駅でのビジュアル掲出キャンペーン(既に終了)などリアルの広告施策も絡めて、ブランドへの親近感を育てる効果的なアクションでしょう。

パーソナルカラー診断との連携

スマートフォンで自分に似合うカラーを診断できる「パーソナルカラー診断」へのリンクがあり、ユーザー固有のニーズ(似合う色を知りたいという願望)に応える設計です。購入の後押しとしては大変効果的と感じます。

トレンド意識の喚起

ヴィセは季節ごとのテーマを鮮明に打ち出しています。最新の2025年秋は「JUICY PLUMP」。果実のようなみずみずしさやぷっくりとしたツヤ感がキーワードとなり、特にリップの存在感を強調する流行を提案しています。

「エッセンス プランプバーム」も具体的なアイテムとして位置づけられ、旬のメイク全体の一部として紹介されています。ユーザーが流行に即した選択をしたいと感じる心理を刺激し、最終的に購買行動へとつなげる構成になっています。

SEASONAL MAKEUP ARCHIVE」を通してみると、季節ごとテーマの変化が一目瞭然です。このアーカイブは、ユーザーに「今までのメイクはもう過去のもの」という意識を可視化し、「今のメイクはこうあるべき」という基準を視覚化して見せ、同時に「トレンドに乗り遅れてはいけない」という意識を自然に喚起する仕掛けであるように感じました。

080 ヴィセ:Visée Seasonal Makeup Archive

サイトの色彩

背景色:赤みを帯びた薄いグレー、及び、ローズ(rgba:226, 147, 139, 1)からディープレッド( rgba:149, 28, 34, 1)へのグラデーション

メインカラー:マルーン(紫がかった深い赤)。

背景色を変更することで、コンテンツの切り替わりがはっきりと分かる効果を生んでいます。その切り替え部分を工夫することで、商品イメージをより一層深める効果まで発揮しているのが素晴らしいです。

080 ヴィセ:Visée きら星にそら猫 | Webサイト100選

 

5. ユーザーインターフェース(UI)

基本単ページスクロール設計なので、モバイルでの表示にも相性が良く、操作感に優れている構造です。

視線誘導性

ページ上部から

 商品名・キャッチコピー → 色展開 → 商品特徴 → 使用感・注意事項 →関連アイテム・キャンペーン

と順序立てて並べられているので、スクロールするごとにタイミングよく必要な情報がユーザーに与えられていきます。

ユーザーが購入にあたって知りたいと思われる要素(色、質感、使い心地、買える場所など)が整理されているので、スムーズに興味→検討→購入へのアクションと誘導しています。

画像とテキストのバランス

商品イメージ、使用イメージ、色サンプル、動画などビジュアル素材が豊富です。
特に動画を多用しているのが特徴的で、視覚情報が感情を動かし、そこから購買欲を刺激する効果が期待できそうです。

テキストは比較的簡潔でポイントごとに区切られており、読み疲れないよう配慮されている印象です。キャプションも説明的で、色名や特徴がすぐ理解できるようになっています。

ナビゲーション

ハンバーガーメニューのグローバルナビゲーションは、大きく展開された中が細かく分類され、興味・アクションに応じた特定のページへの移動がスムーズです。

モバイル対応性

色のサンプル、診断、SNSリンク、オンラインショップリンクなど、モバイル利用者を想定した基本設計であるように感じられます。
モバイルでスクロールしやすい縦長構成、画像が横幅いっぱいに展開されるなど視認性への配慮が見えます。

注意事項・使用上のガイド

購入にあたって気になる点に関するインフォメーション性に優れているという感じを強く受けました。

製品の物理的な特性(色ムラ、オイルの滲み、容器操作の注意など)をきちんと記載することで、購入後のミスマッチやクレーム防止の姿勢が見えます。

こういった、購入者の満足感を損なう可能性の排除や、オンライン購入者の不安に対処する姿勢は、ブランド及び企業の信頼性構築に大きく寄与していると思います。

080 ヴィセ:Visée ご留意事項

 


まとめ

ヴィセ「微熱リップ エッセンス プランプバーム」スペシャルページは、ビジュアル・ブランド体験・マーケティング施策がよく統合された、ブランドの完成度を強く感じるサイト設計です。

商品の魅力を多角的に伝え、ターゲットであるコスメ好き・若年層に対し「見た目の良さ」「使用感」「香り」「ケア」といった特徴を丁寧に説明して、ブランドの世界観をしっかりと意識付けしています。

さらに「似合う色診断」「SNSキャンペーン」「実店舗や・駅広告キャンペーン」など、多方向からユーザーのブランドへの関与を深めていっているのが素晴らしいです。

縦長スクロール構造の中で、サイトを訪れた人が「欲しい」「試してみたい」と気持ちが動くような構成が巧みで、購入後のユーザーの気持ちの高揚感、満足感を保証するような安定感さえ感じました。

 

きら星にそら猫 | Webサイト100選

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です