shooting-star きら星にそら猫 | Webサイト100選

031 阿智☆昼神観光局

日本一星空が綺麗な村、その価値を観光資源に

阿智☆昼神観光局

1. 阿智☆昼神観光局webサイトの概要

長野県南端に位置する阿智村は、「日本一星空がきれいな村」として知られ、四季折々の自然や温泉と観光資源にに恵まれた地域です。

阿智☆昼神観光局のウェブサイトは、豊富な観光資源を発信する窓口として、観光スポットや宿泊情報、イベント案内などを幅広く網羅しています。温泉、宿泊、ツアー案内等情報量は多いものの、カテゴリ別に整然と配置されており、観光客・宿泊希望者・イベント参加者など、幅広い訪問者層に向けた配慮が感じられます。

 

2. ターゲット

サイトのターゲット層は、観光目的のファミリー層・カップル・シニア層に加え、星空ツーリズムに関心のあるアクティブな若年層も視野に入れていると見られます。いわば、「癒し」と「体験」の双方に価値を見出す人たちです。

また、バスツアーや季節イベントの情報が充実していることから、旅行計画を自分で立てたい人に加え、パッケージツアーで訪れる団体客への訴求も強く意識されています。

 

3. トップページの印象

阿智☆昼神観光局サイトファーストビューでは、YouTubeのサムネイル画像が大きく表示されており、中央に表示される見慣れた再生ボタンには自然と注意が向きます。そこで下部のYouTubeのリンクバナーへの視覚的誘導がなされているのは大変効果的です。

また、シンプルなデザインで天気マークと気温が表示されており、旅行を計画している人や現在旅行中のサイト訪問者利便を図っています。

「星空」にフォーカスしたコンセプトブランディング

上部には星をイメージしたロゴマークとナビゲーション、SNSアイコン、検索窓、言語切り替えなど数多くの情報が並びますが、それぞれデザイン化されスマートに配置されているため、煩雑さを感じません。

色づかい

背景は僅かに青みがかった淡い色と、気持ちトーンを落とした色の、近似2色により、さりげないブロック分けをしています。

その背景の微かなブルーが、フッターの薄明の星空、碧くシルエットとなる山並みへと色を深めて繋がる表現は、大変抒情的な感じがします。

帯やアイコンなどのアイテムは基本的に淡いピンクか水色、対して画像は夜空の深い藍色のものが多く、やわらかなコントラストでサイトを彩っています。

ビジュアルが多く、明るくカラフルな画像もありますが、不思議と静かな印象でサイト内に馴染んでいます。

031 阿智☆昼神観光局 きら星にそら猫 | Webサイト100選

 

4. サイトの特徴

阿智☆昼神観光局ウェブサイトは、地域観光の総合ポータルとして、さまざまな情報を多角的な手段で伝えています。

日本一星空がきれいな村」と言われる環境を観光資源として中央に据え、花桃の里美人の湯と言われる昼神温泉等の恵まれた自然資産を、最大限有効的に観光活用するアイデアに溢れています。

ビジュアル重視の構成

写真の質が高く、文章よりも視覚で語る比重が大きいのが特徴です。地域の空気感をそのまま届けようとする姿勢が伝わってきます。

イベント情報の即時性

トップページや下層ページに、シーズンごとのイベント情報や募集案内が随時更新されており、リアルタイム性への配慮がうかがえます。

地域との連携を前面に

宿泊施設やアクティビティ事業者など、地域内プレイヤーとの連携が色濃く、観光局というより地域総合案内所としての役割が明確です。

少し気になるのは、「昼神温泉公式観光サイト」となっている割に、温泉自体の説明・アピールが少ないのでは、という点です。日本人の意識として、老若男女問わず旅での「温泉」のニーズは大変大きいところですので、もっと前面に出しても良いのではないかと感じました。

とはいえ、「星空」を主軸に据えたビジュアル、サイトデザイン、ロゴ、イベント、ツアーと広がる展開は、サイトコンセプトを支える背骨として、訪問者への説得力を示しています。

031 阿智☆昼神観光局 きら星にそら猫 | Webサイト100選

 

5. ユーザーインターフェース

阿智☆昼神観光局ウェブサイトのユーザーインターフェースは基本的に直感的で、大きめのアイコンや見出しで誘導性を確保しています。文字サイズも読みやすく、PC・モバイル双方で快適な閲覧が可能です。

多言語対応については、英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語への切り替え機能が備わっており、インバウンド対応の意識も高めです。特に自然体験や温泉といった日本文化の魅力を発信するにあたり、多言語化の丁寧さが際立ちます。

また、InstagramやFacebookといったSNS連携も充実しており、公式アカウントへの導線がグローバルメニューにも設置されています。イベントや季節の便りをSNSでもフォローできる構造は、現代的な観光プロモーションとして有効です。

加えてサイト内には随所にユーザーへの配慮が見られ、トップページの天気・気温の表示、記事内にも訪れる際の服装をわかりやすくイラストで提示するなど、”おもてなし”の心遣いを随所で感じます。

031 阿智☆昼神観光局 きら星にそら猫 | Webサイト100選

 

6. ナビゲーションメニュー

阿智☆昼神観光局ウェブサイトのナビゲーションは、アイコン化したイラストを文字と併用して使用しており、視覚的に楽しく分かりやすい画面移動を叶えています。カテゴリの分類は明確で、利用者の目的に応じて迷いにくい構造です。

加えて、「日本一の星空」「花桃の里」といったメニューがイラスト付きで目に留まるため、例えば昼間のアウトドアを目当てにサイトを訪れたユーザーが星空に興味を惹かれ宿泊を検討する、あるいは夏休みの計画中に花桃の里の事を心に留め、春のリピート訪問に繋がる…等、新たな観光需要喚起が期待できそうです。

 


まとめ

阿智☆昼神観光局のウェブサイトは、地域の魅力を包括的にプロモーションするサイトとして、視覚と構造の両面から丁寧に表現しています。

星空や温泉、花という独自資源を多く抱える中、特に「星空」にフォーカスした徹底したコンセプトブランディングが行われています。それによりサイトに大黒柱とも言える主軸が生まれ、ユーザーに魅力がストレートに伝わってきます。

また、多様な目的で訪れるユーザーに応じた情報の密度と導線設計のバランス、そして四季折々の表情を映し出すビジュアルの使い方は、訪問者の体験価値を高めるうえで重要な役割を果たしています。

心に訴える写真の力を活かして「行ってみたい」気持ちを喚起するデザインは、観光サイトとしての見本とも言えそうです。

地域ブランディング構築をもとにした観光プロモーションを、デザイン、サイト設計によって後押しする、訪問者にとって大変魅力あるサイトだと感じました。

 

きら星にそら猫 | Webサイト100選

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です